top of page

ベーシック研修
​モデュール1&2

タングラボの研修は、eラーニング方式で、録画ビデオによる理論研修からスタートします。
​ご自分のペースで繰り返し学習して頂けますので、お気軽にご利用ください、
お申込みは随時お受けしております。


研修お問合せ

ベーシック研修の目的:

​TRPを理解し、口腔舌咽頭機能不全を持つ患者にTRPを用いて治療することです。 
​・ベーシック研修モデュール1終了後は、TRPを発注して頂けます。

・モデュール2はアドバイス付コースです、1症例をご報告頂きます。

モデュール1-オンライン学習(理論&実践)

研修の流れ:

オンラインで自主学習 → 導入ウェビナー → エキスパートとのウェビナーQ&A とガイダンスによって「できる」を確実なものにして頂きます。

モデュール1

ステップ1:オンライン・ビデオ学習。

理論と実践そしてQ&A学習は約3時間、ご自分のスケジュールに合わせて進めるシステムです。期間中は何度でもアクセス可能ですので好きなだけ十分に学んで頂けます。

ご自分用のTRPを発注して頂きます。

ステップ2:参加型セッション。

ウェビナー①プロセスご説明:ご自分の装置で実際にTRPを装着して頂きます。スクリーニング、測定方法、再教育、調整、についてご説明します。

ウェビナー②エキスパートとのセッション:症例を用いた質疑応答形式で行います。(通訳が入ります)

​​モデュール2:臨床トライアル。1症例をご報告頂きます。舌とTRPをより理解するために3症例をご経験頂くことをお勧めしています。

18_2_12-398.jpg

理論を理解し
​自ら体験する

  • 数々の口腔舌咽頭機能における舌の重要性。

  • 機能不全の理解と診断及び悪い舌の位置、それらの原因と結果を理解し診断する。

  • TRPを用いた治療に関連したエクササイズ。

  • 患者にTRPによる舌再教育治療を説明でき、治療できる。

  • TRPの特徴、作用機序、治療プラン、プロトコル。

ウェビナー・ガイダンス&指導:

臨床スタートへの準備です。

  • 舌機能不全をスクリーニングできる

  • 舌再教育エクササイズを理解し、具体的に実践できる

  • TRPの装着と調整ができる

  • TRPを適応するためのエクササイズを理解し、具体的に実践できる

  • TRPを用いた治療プランを理解している

  • 治療を評価する道具の使い方を知っている

  • ​データ表の使い方がわかる

モデュール2-臨床トライアル。

タングラボ教育担当による指導の元、TRPを具体的に理解し、​1症例を報告して頂きます。
​3症例をご報告頂きますと、TRPプラクティショナー歯科医として認定します。

bottom of page