モデュール1
理論:Eラーニング研修
ステップ:
ウェビナー実践研修日の1か月前からオンライン理論研修にアクセスできます。オンライン理論研修は5つの項目で構成されているビデオとQ&Aにチャレンジして頂きます。学習時間はゆっくりペースで約3時間、ご自分のスケジュールに合わせて進めるシステムです。 何度でもアクセス可能ですので、理論を十分に学んで頂けます。


テーマ
-
いびき及びOSASにおける病態生理学、合併症そして舌の役割
-
数々のOPL(口腔舌咽頭:OSASに関わる機能/機能不全の解剖学)機能における舌の重要性
-
数々の機能不全の理解と診断及び悪い舌の位置、それらの原因と結果
-
舌の再教育によるいびきの治療やOSAS(原則、手段、目的)
-
いびきとOSASの治療における各専門医の役割
-
TRPの特徴、作用機序、治療プラン
実践研修はウェビナーによる2つのステップ。
1.導入マニュアルと体験。
2.Q&A とフランスの講師による導入指導(モデュール2スタート)。
実践:スクリーニング、フェノタイプ、エクササイズ、装置の調整を実践します。
-
舌の機能不全をスクリーニングする
-
舌の再教育エクササイズを理解し、具体的に実践する
-
TRPの装着と調整
-
TRPを適応するためのエクササイズを理解し、具体的に実践する
-
TRPを用いた治療プランを再確認する
-
治療を評価する道具の使い方
-
データ表の使い方
